コラム 哲学 「テクノロジーに哲学を」理系出身の出版社社長が語る、技術者に必要な教養【後編】 2019年2月19日 「テクノロジーに哲学を」そう提唱するのは老舗出版社・高陵社書店社長の高田信夫さん。倫理なき技術発展が進むことで起こり得る危険と、理系人に必要な哲学とは何かについて訊きました。前後編の二部構成です。... 岩辺 智博
コラム 哲学 「テクノロジーに哲学を」理系出身の出版社社長が語る、技術者に必要な教養【前編】 2019年2月15日 「テクノロジーに哲学を」そう提唱するのは老舗出版社・高陵社書店社長の高田信夫さん。倫理なき技術発展が進むことで起こり得る危険と、理系人に必要な哲学とは何かについて訊きました。前後編の二部構成です。... 岩辺 智博
コラム 海外留学 最大300万円支給!「トビタテ!留学JAPAN」が理系学生の海外留学をバックアップ 2018年12月21日 「グローバル化」 そう叫ばれて久しい今日、世界に占める日本の存在感は今や磐石とは言い難い。日増しに大国への階段を上った20世紀後半のマインドセットは限界を迎え、政界、経済界、アカデミアそれぞれにおいて... 岩辺 智博
理系採用応援企業 キャリア広告 研究者はいかに社会で生きていくか?キャリアディスカバリーフォーラムで見つける、研究者の未来の仕事 2018年6月19日 「研究者の本分、それは今までに事例のないものを創ること」 学問追究の果てに直面するポスドク問題をはじめ、アカデミアは一握りの栄光と無数の学徒たちの不安で構成されている。しかしいま、そうした社会とアカデ... 岩辺 智博