コラム 産学連携 プラズマクラスターの製品化、支えたのは産学連携プロジェクト 2019年1月14日 「プラズマクラスター」という名称を一度は耳にしたことがあるのではないだろうか。エアコンや空気清浄機をはじめ、冷蔵庫、洗濯機、ドライヤーなど、シャープ株式会社の生活家電の多くに組み込まれている技術だ。実... くまむん
サイエンスニュース DNAヒストンラスカー賞 2018年のノーベル生理学医学賞かも?米国版ノーベル賞はDNA糸巻き「ヒストン」の研究に 2018年10月1日 ラスカー賞は「米国のノーベル賞」とも呼ばれる権威ある賞。ノーベル賞受賞者にはラスカー賞を先行受賞した研究者も多くいます。今年は「ヒストン」に関する研究が受賞しましたが、これはどういうものでしょうか。... くまむん
学術 アルツハイマー認知症 ぜんそく薬でアルツハイマー治療?米大学がマウスで実証 2018年9月20日 ぜんそくの薬がアルツハイマーの予防に役立つかもしれない。そんな驚きの研究結果が、米国の大学から発表されました。一体、どういうことなのでしょうか。... くまむん
学術 「湿度が高いとインフルに感染しない」は確実か?常識くつがえす研究結果が発表される 2018年9月8日 バージニア工科大学とピッツバーグ大学のグループが「湿度が高い環境でもインフルエンザウイルスの感染力は低下しない」という研究結果を発表。乾燥を避けても予防にはならない?... くまむん
学術 お酒健康 アルコールに適量なし……「少量でも健康に影響あり」超大規模研究で明らかに 2018年8月20日 「酒は百薬の長」や “Good wine engenders good blood(良いワインは良い血を作る)” など、お酒に関係したことわざ・格言は世界中で伝えられており、その多くは「適量の飲酒が健... くまむん
学術 お風呂バスグッズ お風呂のアヒルちゃんは菌まみれ?「大便並に汚い」という表現について感じる幾つかの疑問 2018年7月21日 少し前に「お風呂場の玩具は大便より汚い」という記事が様々なメディアから公開されました。しかし情報を辿ってみると、それらは研究内容を過剰に捉えた内容であることが判明。一体、何があったのでしょうか。... くまむん
学術 愛し合っていると手をつなぐだけで脳波が同期、米大学が確認 2018年3月27日 心を許した相手であれば手を握るだけで脳の活動が「シンクロ」し、痛みに対する耐性が増したという興味深い研究結果が発表されています。... くまむん
学術 低糖質ダイエットと低脂質ダイエットで効果に差はなし、体質の影響も見られず:米研究 2018年3月15日 脂質や糖質の摂取を制限するダイエット法が近年話題になっています。では、脂質制限と糖質制限ではどちらの方が効率的に痩せられるのでしょうか?最新の研究では、「差はない」という結果でした。... くまむん