
新学期が始まって新しい友達ができたけれど、どこに一緒にいけばいいのかわからない…
ただのおしゃれスポットにはもう飽きた!変わったことがしてみたい…
東京広すぎ、どこに行ったらいいの?そんな悩みを抱えている理系の皆さん、あなただからこそ楽しめるおもしろスポットが東京にはたくさんあります。
理系の人がきっと楽しめるカフェやバー、ショップを学科別に集めてみました!
今回は化学系、建築系、数学系の3つをご紹介します。
暖かい季節、せっかくだから外に出てみては?
〈化学系〉サイエンスバー インキュベータ@四ッ谷
まずはじめは一風変わったバーです。
おしゃれな入り口ですが、中に入ると…
白衣を着た店員さんと、実験器具がずらり。まるで実験室のようです
ドリンクやフードも実験器具にはいって試薬のように出てきます
試験管でのワインの飲み比べもできるんだとか。
科学にまつわる色々なメニューがありますが中には科研費なんていうシュールなカクテルもあります。
遺伝子占いもできるそうで、会話が弾むこと間違いなしのバーです。
〈建築系〉中銀カプセルタワービル@汐留
汐留駅から新橋駅と逆方向に歩いて行くと似たようなオフィスビル郡の中にいきなり現れたのは…
丸い窓のついた箱のようなものがまるでブロックのように積み重なった不思議な建物。
故・黒川紀章設計のメタボリック建築です。老朽化などのため、一度は取り壊されそうになり、現在は保存運動が進んでいるものの、取り壊すか保存するか方針はまだ決まっておらず、急いで訪れるべき場所です。
外から見るだけでも不思議なこの建築、中がどうなっているのか気になりますよね?
近未来的でかっこいいデザインです。
こちらから申しこめば見学もできるそうです。
ちなみに、賃貸も行われているので、住むこともできます。
建設はこんな風に進められたのだとか。今でも理論上はカプセルを増やすことで増築が可能なそうです。
近くにはパナソニック汐留のミュージアムや浜離宮庭園などもあるので訪れてみては。
〈数学系〉100%chocolate cafe@京橋
数字を見ているだけで楽しい、そんなあなたにぜひ訪れてほしいのがこちらです。
via Minako Kuno/Lab-On オフィス街にいきなり現れるおしゃれなカフェですが、いったいどこに数学要素があるんでしょうか。中に入ると、店内は落ち着いたチョコレート色。壁にはチョコがずらり!
via Minako Kuno/Lab-On なんとこちらのお店には56種類のチョコレートがあり、それぞれのチョコレートに番号がつけられているのです。
via Minako Kuno/Lab-On
フレーバーから選ぶのもいいですが、好きな数字のチョコレートを食べながら、数字について語ってみては!?
いかがでしたでしょうか。
理系視点でおしゃれに東京散策してみたくなりましたか?たまには書を捨てて、街に出ましょう!