
ある理系夫婦の結婚指輪が話題になっています。
一見シンプルな結婚指輪ですが、お二人の指輪を重ね合わせると
回路が浮かび上がりました!
これはコイルとコンデンサを並列につなげたLC共振回路と呼ばれる並列共振回路です。
理系夫婦が結婚指輪を作るとオーダーメイドで共振回路とか書いちゃうヤツ。#LC共振回路#f = 1/(2π√(LC))#結婚指輪 pic.twitter.com/hGp9T3ojHp
— だんご@千駄木三丁目 (@e_ruru) 2017年7月8日
この指輪の持ち主はエリさん(@e_ruru)と旦那さんのヒロユキさん。今年の5月25日に入籍した新婚理系カップルです。
出会いは大学院の研究会
エリさんとヒロユキさんは共に情報系の研究室出身。エリさんは修士号を取得、ひろゆきさんは博士号を取得されています。
ーーお二人はどこで出会ったのですか?
エリさん:大学の研究会です。私と彼は大学は違ったのですが、私の研究室の教授と、彼の研究室の教授が知り合いで、研究室同士集まって情報セキュリティについて話し合う会合を年に一度開いていて、そこで知り合いました。研究会の後に研究室で飲み会をして、そこでお話して仲良くなくなったのがきっかけです。
ーー大学ではどういった研究をされていたのですか?
ヒロユキさん:僕は電気回路とかネットワーク設計の研究をしていました。話すとかなり長くなるのであまり詳しくはいいませんが
エリさん:私は情報セキュリティ系の研究室にいたのですが、人体通信の研究をしていました。
ーー人体通信?人の体で通信するってどうゆうことですか?
エリさん:人の表面には電界が存在してて、その電解を電気的に変化させる機械を使えば人と人が触れあうことで通信できるようになるんです。
ーー技術としては新しい…?
エリさん:いえ、技術としては20年ほど前からあるのですが、応用はあまりされていません。握手して名刺情報を交換するとか、色々構想はあるのですが、代わりとなる便利な手段があるので人体通信はあまり流行っていませんね。
ヒロユキさん:LINEのふるふるでいいじゃん、みたいなね(笑)
ーー現在はどのようなお仕事をされているのでしょう?
エリさん:メーカーで働いてます。IT系の会社もいくつか見ましたが、研究していて、ハードも好きだしプログラム組むのも楽しかったので、ハードもソフトもできるメーカーがいいなと思って。前職もメーカーだったのですが、結婚を機に転職しました。私は秋葉原に行くのが好きなのですが、前の会社は研究所が都内から離れていて、ここにいたら好きなことが出来ないなと思って転職しました。
ーー秋葉原といえば、アニメもお好きなんですか?
エリさん:そうですね、アニメも好きで休日は2人で一緒にアニメを観たりします。
ヒロユキさん:これは面白い、面白くないって言い合ったり。他の研究室ではも攻殻機動隊がなんて必修で、観てないと話が噛み合わないなんて話も聞きますですからね。「いまから作るのは攻殻機動隊のこの部分だよ」みたいな話をしてました(笑)
指輪に共振回路を入れたわけとは!?
ーー今回のメインテーマ(?)は共振回路ですが、そもそも指輪に共振回路を入れようと思ったのはどうしてですか?
エリさん:なんというか、ノリ?(笑)。
ヒロユキさん:ノリに近いよね(笑)。僕らがお願いした指輪屋さんでは、なにか文字とかデザインを入れられると聞いたので、せっかくなら2つ合わせると意味が出てくるものにしたいなと。なんだなんだ、と考えて「あっ、並列共振回路だ!!」と思いついたわけです。ただのコンデンサーだと寂しいから、可変容量のコンデンサーにしました。
ーーそこで並列共振回路だって思うのが面白いです!共振回路ってどんな回路なのでしょうか?
書いて説明してもらった
エリさん:LC共振回路はコイルとコンデンサの共振周波数とよばれる特定の周波数があって、この周波数になるとインピーダンスが最大になります。インピーダンスは、交流回路電流における抵抗のことで、Rで表されるレジスタンスは直流回路電流における抵抗です。
ヒロユキさん:共振回路は特定の周波数とりだせるから、ラジオとかに使われてますよ。
ーーラジオ!アナログのラジオはつまみをクルクル回してチューニングしてましたが中ではそんなことが行われてたのですね。周りから指輪についての反応はありましたか?
エリさん:色々来ましたが特に面白かったのはお世話になった先生からのコメントでした。
コンデンサはコイルに対して位相が先行している上、刻印はコイルではなくコンデンサの方が可変であるようです。このことから、夫唱婦随ではなく婦唱夫随であることも読み取れますね。おふたりとも高純度のリアクタンスを維持し、レジスタンスのない純粋なインダクタとキャパシタであられますように。
ヒロユキさん:僕たちはここまで考えてなかったんですが、婦唱夫随は当たってますね。
エリさん:うん、当たってるね(笑)。
ーーちょっと理解が追いついてませんが幸せそうで羨ましいです。互いの専門が近いと話題にも事欠きませんね。
エリさん:いいなと思うのは、専門が被ってる部分もあれば、ネットワークとかプログラムに関しては彼のほうが詳しいので教えてもらえるところです。「ここってどうだっけ?」と聞くと何でも答えてくれますね。
ヒロユキさん:逆に被ってるところは喧嘩しますね。お互い譲らず(笑)。
ーーちなみに入籍日の5/25には何か意味があるのですか?
ヒロユキさん:いや、なにもないんですが、5と5の二乗の25だと忘れにくいかなと思って。
エリさん:んー、忘れそう(笑)。忘れないようにします。
エリさん、ヒロユキさん、ありがとうございました!末永くお幸せに!