学術 三菱重工業&JAXA、新衛星が担うミッションとは 2018年3月29日 三菱重工業株式会社(以下、MHI)および宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)は平成29年12月23日10時26分22秒(JST)に、気候変動観測衛星「しきさい」と超低高度衛星技術試験機「つばめ」の2基の衛星を搭載したH-IIAロケット37号機を打ち上げた。... Keita Kimura
学術 愛し合っていると手をつなぐだけで脳波が同期、米大学が確認 2018年3月27日 心を許した相手であれば手を握るだけで脳の活動が「シンクロ」し、痛みに対する耐性が増したという興味深い研究結果が発表されています。... くまむん
キャリア 【賞金10万円!】理系の課題を解決するLabTechハッカソン開催決定! 2018年3月26日 理系学生の課題を解決するハッカソン、「LabTechハッカソン powered by POL」が2018年4月7日(土)から2日間、株式会社POL本社で開催されることになりました。優勝賞金は10万円!皆さんの身の周りの課題をPOLで解決してみませんか?... Lab-On編集部
ハウツー 元・無敗就活生が教える本当に気持ちいい財務3表の読み方 2018年3月22日 理系の皆さん、数字はお好きですね?ならば、財務3表を読まない手はありません。財務3表の活用は企業研究だけでなく、投資にも役立ちます。企業を数字で読み解く世界へようこそ!... 藤坂鹿
学術 低糖質ダイエットと低脂質ダイエットで効果に差はなし、体質の影響も見られず:米研究 2018年3月15日 脂質や糖質の摂取を制限するダイエット法が近年話題になっています。では、脂質制限と糖質制限ではどちらの方が効率的に痩せられるのでしょうか?最新の研究では、「差はない」という結果でした。... くまむん
コラム ホワイトデーに贈る、πが導くラブストーリー ~数学科女子の妄想~ 2018年3月15日 3月14日といえば、ホワイトデー。 日本では、バレンタインデーのお返しを贈る日として定着していますよね。 しかしこの日は、ある「数字」にまつわる日でもあることを知っていましたか? 私たちの身の回りに現れる不思議な数「π」が導く、愛と神秘に包まれた「未来の3月14日」をのぞいてみましょう。... Hikaru Suzuki
キャリア 【イベント開催】Mirai-Lab 研究の未来をデザインするコミュニティイベントを開催します 2018年3月15日 来たる3/24(土)の13:00-19:00(懇親会19:00-21:00)に、研究の未来をデザインするイベント”Mirai-Lab(ミライラボ)”が、大手町で開催されます。 不安定な任期付きのポストで働くアカデミアの若手研究者の増加、特定の分野に集中する研究費、研究者と社会のコミュニケーション不足など、研究をとりま... Lab-On編集部
学術 数学のお兄さんこと横山明日希さんがお笑い数学に本気で取り組む理由 2018年3月14日 みなさん数学は好きですか? 読者のみなさんの中には、数学が好きで理系に進んだという人も少なくないかと思います。 確かに難問奇問が解けた時はなんとも言えない爽快感がありますが、数学を楽しむ場は机の上だけとは限りません。今回は、漫才やワークショップを通じて数学の面白さを伝える数学のお兄さんこと横山明日希さんに、数学の楽しみ... Lab-On編集部
コラム 『異能こそ才能』―ユーザベースが目指す、エンジニアのための「自由」と「成長環境」とは 2018年3月11日 テクノロジーと人の力。両方を用いて、ユーザベースはいかに経済情報プラットフォームとして独自のポジションを築いたのでしょうか。代表取締役の稲垣裕介氏と現役エンジニアの松本宜之氏、中村遼太郎氏にお話を伺いました。... Lab-On編集部
学術 ゲノム編集を大量破壊兵器にしないために科学者がすべきこと『CRISPR(クリスパー)究極の遺伝子編集技術の発見』書評 2018年3月9日 生物の遺伝情報を簡単に改変できる「ゲノム編集」。その開発者が綴った本に込められた願いとは?... Lab-On編集部