コラム 「白いうさぎを追いかけて」〜理系女子キャンプは自分の好きな道を歩む女子高生へのエールにあふれていた 2018年7月7日 多くの高校生が将来の進路を考える際にまず迫られるのが文理選択だ。女子学生の理系専門職への進出を励ますためのイベントである「TYLスクール理系女子キャンプ」を、女子高校生の進路選択に注目して取材した。... 青木優美
コラム 月3万、完済に15年。その奨学金、本当に借りますか? 2018年7月4日 多くの学生がごく当たり前に借りている奨学金。しかし、卒業後の「リアル」を想像したことはありますか?国立理系修士卒で現在も奨学金を返済中の方に、奨学金返済のリアルをインタビューしました。... 藤坂鹿
ハウツー LabTech 1つのデータや1枚の図から公開できる”figshare”で研究をもっとオープンに 〜LabTech海外事例最前線〜 2018年7月2日 「死蔵データ」は学術界全体のエネルギーロス どのような分野であれ、採取したデータの処理には時間を取られることが多い。加えて、それだけの手間をかけたにも関わらず、紙幅の都合やテーマ変更で論文に載せられ... 庭田ずみ
学術 塗るだけじゃ物足りない!次世代のUV対策は「飲む」日焼け止め!? 2018年6月25日 紫外線には2種類ある?肌へのダメージのメカニズムとは 立夏を越え徐々に薄着の日が増えるこの頃ですが、薄着をすると特に気になるのが紫外線。紫外線はシミやそばかすなどの原因となるだけでなく、健康被害にもつ... Haruna Ueda
ハウツー LabTech 『INSTRUMENTL』で研究資金を効率よく獲得~LabTech海外事例最前線~ 2018年6月24日 研究者にとって、研究資金の獲得は死活問題である。しかし、実際に応募する助成金を探そうとすると、情報が散逸していて見つけにくいことも少なくない。それを解決してくれるのが、Webサービス『INSTRUME... 庭田ずみ
理系採用応援企業 PR 尖ったAI人材を育むには?AIインキュベーションKERNELから未来のイノベーター達へ【ディープコア✕NVIDIA】 2018年6月21日 技術で世界を変える志を持つ者たちの潜在能力を解き放つ――。 AI特化型のインキュベーターである株式会社ディープコア(以下ディープコア)は今年5月、このビジョンを実現させるべくAI人材、特にディープラー... Minako Kuno
理系採用応援企業 キャリア広告 研究者はいかに社会で生きていくか?キャリアディスカバリーフォーラムで見つける、研究者の未来の仕事 2018年6月19日 「研究者の本分、それは今までに事例のないものを創ること」 学問追究の果てに直面するポスドク問題をはじめ、アカデミアは一握りの栄光と無数の学徒たちの不安で構成されている。しかしいま、そうした社会とアカデ... 岩辺 智博
理系採用応援企業 理系脳を生かせ!社長人材を求むUSEN-NEXTグループの若手社員インタビュー 2018年5月21日 2010年代、エンターテインメント界に破竹の勢いで確固たる地位を築いた動画配信事業。リビングは映画館になり、海外ドラマをビデオショップでレンタルする必要も無くなった。 娯楽を生活シーンの内部へ届けるこ... Lab-On編集部
学術 ガーネットの結晶から太古の地震の記憶を読み取る 2018年5月11日 Vieteらによる2018年の論文で、一億年以上前に発生した地震の痕跡をガーネット(柘榴石)の結晶から読み取る手法が提唱されています。成長途中の結晶の中を地震波が通過すると圧力にムラができることから、... Takuya Jinno
学術 英語論文執筆のお供に!ブルーバックス発の参考書から見る理系英語上達への道 2018年4月30日 指導教員「じゃあこの国際会議に論文を投稿してみようか」 突然降ってきた英語論文執筆の機会。誰しも最初は苦労しますよね。執筆の上で「何に気をつけるべきか」が見当もつかず、とりあえず自分の知っている表現で書いてみたものの、 指導教員「うーん、これは理系の文章になっていないね」と一蹴。こんな経験がある方も多いのではないでしょ... Keita Kimura