ハウツー LabTech論文 データジャーナル『Scientific Data』がオープンサイエンスの未来を開く 〜LabTech海外事例最前線〜 2019年3月25日 科学研究の設備やデータを研究コミュニティ内外と共有する「オープンサイエンス」の潮流が、勢いを強めている。科学的に貴重なデータについて詳細に記述し他の研究者が再利用することを助けるのが、データジャーナル... Takuya Jinno
ハウツー LabTech研究者論文 『ORCID』で実現する研究者のID管理 〜LabTech海外事例最前線〜 2018年10月12日 研究コミュニティの国際化に伴って論文の共著者数は増加し、研究者名や業績を管理するための労力は増え続けている。研究者に固有のIDを付与することでこうした負荷を軽減しようとする試みが『ORCID』だ。... Takuya Jinno
学術 アウトリーチ論文 研究者の情熱を社会にひらく論文解説プラットフォーム「論文ナビ」 2018年8月11日 研究者が研究成果をアウトリーチするためのメディア「論文ナビ」がスタートしました。現役の研究者である論文ナビの発起人には「研究を社会に役立てたい」という思いがありました... Takuya Jinno